◎センター事業
北上市産業支援センターとは
北上市産業支援センターは、北上市内の工業をはじめ、商業、観光業及び農林業を包括的に支援するとともに、産業間連携や起業による新事業の創出を支援し、地域の持続的な発展と魅力ある地域産業の振興を図ることを目的に設置された北上市の施設です。
各種精密測定器を安価に開放し、北上市内外の企業様の観察・計測・測定をお手伝いしております。また、研修会議室も貸し出しており、会議や社内研修の他にも急な打合せ等にもご利用頂いております。皆様のご利用をお待ちしております。
**予約状況等、まずはお電話でご確認ください。【tel:0197-71-2181】**
■主な所有機器は以下のとおりです。
■データでの持ち出しを希望する際はウイルスチェック済のUSBをご持参ください。
■市外の利用者は、テクノコーディネーターが指導した場合、別に1時間あたり2,100円の測定指導料がかかります
装置(設備)名 | 備考(仕様等) | 使用料金 (1時間あたり) |
---|---|---|
三次元座標測定機 | 製品、部品などの三次元寸法、形状を1μm以下の精度で測定する 機器の紹介映像はコチラ |
1,040円 (市外2,080円) |
表面粗さ・輪郭形状測定機 | 最新技術リニアモーターを採用 高速・低振動・高精度測定を実現 機器の紹介映像はコチラ |
200円 (市外400円) |
真円度測定機 | 円筒に加工された製品、部品が正確な円形(真円)を形成しているか測定する 機器の紹介映像はコチラ |
310円 (市外620円) |
測定顕微鏡 | 製品や部品を顕微鏡で拡大し、寸法など測定する(10~100倍) 機器の紹介映像はコチラ |
310円 (市外620円) |
電子顕微鏡(SEM) | 製品や部品の高倍率観察(30万倍)と元素分析 機器の紹介映像はコチラ |
940円 (市外1,880円) |
デジタルマイクロスコープ | 拡大観察(2,500倍)でき、2D他3D画像での計測可能 機器の紹介映像はコチラ |
100円 (市外200円) |
恒温恒湿室 | 大型容量(W4.0×H1.9×D3.0m)で、環境試験(-30~+80℃、10~95%RH)可能 機器の紹介映像はコチラ |
410円 (市外820円) |
モバイル式温度レコーダー | 100円 (市外200円) | |
持込電気機器 | 1000Wまでごとに | 1時間100円 1日 800円 夜間 800円 |
フルカラー3Dプリンタ関連については次のとおりです。(パンフレットはコチラ )
設備(設置名) | 備考(仕様等) | 使用料金 |
---|---|---|
フルカラー3Dプリンタ メーカー:Stratasys 型式:J750 |
造形方式:ポリジェット方式 積層ピッチ:14μm、27μm 材料:UV(紫外線)硬化樹脂 造形最大サイズ:W490×D390×H200㎜ |
最初の1時間 9,000円 その後1時間 6,000円 材料費:実費 |
フルカラー3Dスキャナ メーカー:CREAFORM 型式:GO!SCAN50 |
対象物推奨サイズ:300~3000㎜ 解像度:0.500㎜~ 精度:最大0.1㎜ |
1時間ごと1,200円 |
CAE(解析)ソフトウェア メーカー:ANSYS 型式:Discovery Ultimate Algoryx Momentum |
構造/流体/伝熱/電磁界/機構解析 3DCAD、STLデータの作成・編集・修正 マルチフィジックス解析およびリアルタイムシミュレーション |
1時間ごと2,000円 |
Objetシリーズ3Dプリンタ 専用サポート除去装置 「Balco WaterJet」 メーカー:Balco |
ー | 1時間ごと1,000円 |
※フルカラー3Dスキャナ、CAEソフトウェアは技術指導料が別途3,300円/時間かかります。
※使用料金は令和元年10月1日からの金額です。
※フルカラー3Dプリンタ関連のご相談は、いわてデジタルエンジニア育成センターへ
研修会議室は以下のとおりです。(詳細は コチラ )
市内企業 | 市外企業 | 営利目的 | |
---|---|---|---|
研修・会議室A | 1回 3,920円 | 1回 7,840円 | 1回 19,600円 |
研修・会議室B | 1回 3,920円 | 1回 7,840円 | 1回 19,600円 |
研修・会議室C | 1時間 1,040円 | 1時間 2,080円 | 1時間 5,200円 |
※1回の利用時間の区分 (1)9:00~13:00 (2)13:00~17:00 (3)17:00~21:00
予約状況は下のGoogleカレンダーをご確認下さい